| 
  
 
   FX(外国為替証拠金取引)のはじめ方 > 10月経済指標カレンダー > 経済指標スケジュール(27日)
 | 
FX経済指標スケジュール 【2010年10月27日】
 | 
 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
 
2010年10月27日(水)の経済指標です。 
 
 
昨日の米ドル円は、英経済指標が好結果だったことから、ポンド円が上昇すると、対米ドルも上昇する流れとなりました。また、仙谷官房長官が「財務事務次官と世界経済や為替がどう動くか、意見交換をした」と述べると、為替介入への警戒心が増し、さらに円が上昇。 
 
その後も、米10年もの国債利回りが上昇し、米住宅価格指数も予想を上回ったことから、最後まで高値圏を維持したまま、81.46円で取引を終えました。 
 
 
 
ユーロ円は、英第3四半期 国内総生産(GDP)速報値が上振れになったほか、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、英国の格付けを引き上げたことから、英ポンドに対してユーロ売りが強まり、ユーロドル、ユーロ円ともに下落し、終値は112.87円となりました。 
 
 
 
 
本日の米ドル円は、NY時間(日本の23:00頃)に発表される、住宅指標発表に注目が集まります。住宅指標は、アメリカの景気判断の材料ともなる注目度の高い指標ですので、市場予想を上回るか、また、前回発表された指数との差などによって、米ドル円の動きが変わってきます。 
 
 
ユーロ円については、本日はユーロ圏に関する主要な指標発表が特にありませんので、欧州株価や他通貨との対ユーロ取引の値動きに左右されやすくなると思われます。 
 
 
 
 
< 米大手企業(米国株)の主な決算発表スケジュール > 
 
 
19日(火) バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス、アップル、ヤフー 
20日(水) モルガン・スタンレー、ウェルズ・ファーゴ 
21日(木) アメリカン・エキスプレス、マクドナルド、アマゾン・ドット・コム 
 
26日(火) アフラック 
28日(木) マイクロソフト、マカフィー、モトローラ 
29日(金) エクソンモービル 
 
 
 
 
| 【2010年10月27日(水) FX経済指標スケジュール】 | 
 
 
 
 
※◎ 重要度:高、△ 重要度:中 
※前回・予想の( )内の数字は、後に発表された修正値です。 
※各指標の発表時間は、状況によって変更になることがあります。 
 
 
 
< FX初心者必見!主なFX用語を分かりやすく簡単に説明 > 
 
■ 軟調(なんちょう)・・・為替レートがゆっくりと値を下げつつあること(=下落傾向) 
■ 堅調(けんちょう)・・・為替相場が徐々に上昇しつつあること(=上昇傾向) 
■ 推移(すいい)・・・時間が過ぎていくこと 
 
■ 値を戻す・・・いったん急上昇や急落した後、急変前のもとの値段まで戻ること 
■ 円転(えんてん)・・・外貨を日本円に替えること 
■ リスク選好・・・景気が良くなりそうだから、積極的に投資を行うさま 
 
 
 
 
参考 : 経済指標カレンダー 【2010年10月】発表予定スケジュール一覧 
    : 【総額31万7,450円】簡単!現金プレゼントキャンペーン [攻略法] 
    : FXで稼ぐために、無料為替情報サービス(ツール)を活用する! 
 
    : FX・株式投資・CFD 無料口座開設等で投資本プレゼント 
    : 有料為替情報はタダで見る!FX会社を徹底活用
 
    : 日本経済新聞(日経新聞)を無料で読む 日経テレコン21 
 
 
 | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 
 
 
 | 
  | 
 | 
  |