| 
  
 
   FX(外国為替証拠金取引)のはじめ方 > 7月経済指標カレンダー > 経済指標スケジュール(13日)
 | 
FX経済指標スケジュール 【2011年7月13日】
 | 
 
 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
 
2011年7月13日(水)の経済指標発表スケジュールです。 
 
このページでは、本日発表される予定の主要経済指標や会合などの開始時間などを紹介しています。 
 
また、重要度が高く、注目されやすい経済指標は赤色で記載していますので、発表予定時間前後から、FX会社の情報やニュース、為替レートなどをしっかりチェックしておきましょう。 
 
 
 
  昨日(2011年7月12日)の主な為替の動き
 
昨日の東京市場は、前日までの米国株の大幅続落に加え、欧州では債務問題がイタリアにも波及されるのではないかと懸念が広がり、米ドル/円、ユーロ/円ともに下落しました。 
 
 
欧州市場では、ユーロ圏の債務問題が解決出来ないのではないかとの不安から、引き続き続落しましたが、その後、イタリアやスペイン国債の利回りが低下し、欧州中央銀行(ECB)による買い入れの噂が流れると持ち直しました。 
 
 
 
NY市場序盤に入ると、米大手格付け会社ムーディーズがアイルランドの国債格付けを投機的等級の「Ba1」へと引き下げたことで上値を抑えられ、最後は、米ドル/円は79.30円、ユーロ/円は110.85円で取引を終えました。
 
 
 
 
  本日(2011年7月13日)の注目!経済指標
 
本日の注目経済指標は、国内総生産(GDP)をはじめ、東京市場では中国の経済指標発表に要注目です。 
 
 
中国は、世界経済回復を先導する国ですので、中国が発表する経済指標は世界中が注目しています。 
 
 
 
また、日本時間23時からは、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言が行われる予定です。 
 
 
バーナンキFRB議長は、日本でいうところの白川日銀総裁のポストにあたりますが、世界のGDPの約23%をアメリカ一国が占めているほど、世界への影響力がありますので、バーナンキFRB議長の発言には、あらゆる金融取引市場が注目をしています。
 
 
 
 
| 【2011年7月13日(水) FX経済指標スケジュール】 | 
 
 
 
↑:前回より改善、▼:前回より悪化 
※発表時間は、日本時間で表記しています。 
※各指標の発表時間は、状況によって変更になることがあります。 
 
 
 
 
  ウェリントン市場: 午前5時頃〜    
 
ニュージーランドにあるウエリントン市場の取引開始時間から、終了するまでの時間帯をおもに指しています。 
 
ニュージーランドに続いて、オーストラリアのシドニー市場も開くため、“オセアニア市場”とまとめられることもあります。
 
 
 
  東京市場: 午前8時頃〜         
 
おもに、日本の首都・東京市場にて、売買が始まる時間から終了するまでの時間帯を指しています。 
 
また、東京市場のほかに、香港取引市場やシンガポールなどの取引市場も開きますので、まとめて“アジア市場”と呼ばれることもあります。
 
 
 
  欧州市場: 午後15時頃〜          
 
おもに、ドイツ(フランクフルト)、スイス(チューリッヒ)、フランス(パリ)、イギリス(ロンドン)の取引市場が開く時間帯をまとめて欧州市場と呼んでいます。 
 
特に、ロンドンフィクス(London Fix)と呼ばれる、ロンドン市場で最も取引が活発になりやすい時間帯(日本時間の深夜1時頃)は要注目です。
 
 
 
  NY市場: 深夜22時頃〜      
 
アメリカ合衆国の最大都市ニューヨーク州ニューヨーク市にある、NY取引市場の開催時間帯(日本時間の22時頃〜)を指しています。 
 
ただ、日本時間の夜21時頃に、米経済指標の発表が多いため、一般的には、21時頃もNY市場時間帯として紹介されています。 
 
 
なお、FXでよく聞く、ニューヨーククローズとは、このNY市場が終了する時間のことで、日本時間では午前7時(サマータイムは午前6時)を指しています。 
 
 
ただ、FX会社によっては、ニューヨーククローズを午前5:45や午前5:55などと表示しているところもありますが、その理由は、メンテナンス時間を省いているためです。
 
 
 
 
参考 : 経済指標カレンダー【2011年7月】発表予定スケジュール一覧 
    : 【総額31万7,450円】簡単!現金プレゼントキャンペーン [攻略法] 
    : FXで稼ぐために、無料為替情報サービス(ツール)を活用する! 
 
    : FX・株式投資・CFD 無料口座開設等で投資本プレゼント 
    : 有料為替情報はタダで見る!FX会社を徹底活用
 
    : 日本経済新聞(日経新聞)を無料で読む 日経テレコン21 
 
 
 | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 
 
 
 | 
  | 
 | 
  |